-
YAMAHAルータを使ってテレワーク用のネットワークを構築すべし
コロナの影響をモロ受けている筆者です。勤め先よりテレワークに切り替えるとの通達があり、遠くない未来に自宅で仕事をすることとなりました…。ぶっちゃけて言えば、自宅には誘惑するものばかりで仕事が手につかないかと…。 さてさて […]
-
【検証】ミシン油は工具の防錆に役立てるのか?100均のラジオペンチを使って検証
どうも筆者です。かなり久しぶりの更新となります!なかなか更新する暇がなかったので…申し訳ない!さて、今回は検証記事を投稿します。みなさんは工具のメンテどうしてますか?筆者自身は全くしてなかったので、結構工具の状態が荒れて […]
-
LED TESTERを分解・改造レビュー!
秋月電子通商やAmazonでよく売っているLEDテスターを本場の中国から輸入したのでレビューします。 秋月電子通商 – LEDテスター 自分の場合は、AliExpressで200円位で購入しました […]
-
Raspberry Pi と Amazon Dash ButtonでLチカ
こんにちは、筆者です。2月は更新できませんでした…。申し訳ないっ!さて、タイトルにあるように、今回は『Raspberry Pi』と『Amazon Dash Button』を使ってLチカをしていきたいと思います。 Rasp […]
-
レビュー&検証:モバイルバッテリー『EasyAcc 20000mAh モバイルバッテリー / PB20000MS』 – UPSとして使えるか
こんにちは、筆者です。今回は、モバイルバッテリーのレビューとUPSとして使えるかの検証を行っていきます。ほぼUPSとして使えるかの検証記事という認識でいいですよ!もし、UPSとして使えるのであれば、ドライブレコーダーのU […]
-
BLU製GRAND X LTEの端末レビュー
こんにちは、筆者です。今回は久々のレビュー記事!BLU社製のスマホGRAND X LTEのレビュー記事です。ネット上の一部で批判されていますが、それを確かめるべく本体を買ってみてレビューをしていきたいと思います。 BLU […]
-
USBで動作する温床線を作る
こんにちは筆者です。USBを使って今色々なことを出来ますよね。そこで今回はUSBを使って温床線を動作させていきたいと思います。一応、発熱器を作るので全て自己責任でお願いします。 そもそも温床線とは 家庭菜園から農業まで幅 […]
-
キャリア(au)からMVNOにするとフェムトセルはどうなるのか
こんにちは、筆者です。今年の4月から新生活をはじめるのでドタバタしてるところです。 さて、新生活、引っ越しも兼ねて携帯端末の料金プランを見直すことにしました。そこでMVNO (格安SIM)に乗り換えることに!ここで筆者は […]
-
auからIIJmio(KDDI回線)に変更
こんにちは、筆者です。格安SIMにしたのでその流れを報告したいと思います。 経緯:6年ほど使っていたauですが、新生活に移行するのでどうせならIIJmioにしようと考えたわけです。auの時は月々8,000円程度(端末込) […]
-
Raspberry PiにUSB扇風機を接続してUSBポートをON/OFF制御する方法
こんにちは筆者です。春といってもまだ雪が大量に降る青森では窓に水滴がついてビショビショになることがあります。そこで今回はUSB扇風機を窓に向けて結露を防止しようと考えたわけである(別に制御しなくてもいいけど…面白そうなの […]