Raspberry PiにHamachiのインストール及び自動起動


Hamachi便利ですよね。私の研究する内容と深く関わるソフトであります!さて、最近記憶力の低下のため備忘録がてらこちらに書き留めておきます。

必要なパッケージを追加

Hamachiに必要なlsb、lsb-coreを追加しましょう。今後も外部パッケージを追加する時があれば便利なのでぜひぜひ。

$sudo apt-get update
$sudo apt-get install --fix-missing lsb lsb-core

Hamachiをダウンロード&インストール

ホームディレクトリに移動しwgetなりでHamachiをダウンロードします。ダウンロードしたバージョンは(2.1.0.165-1 ARM HF)です。最新のバージョンに関してはこちらから確認できます。URLを書き換えダウンロードしてみてください。

$cd ~
$wget https://www.vpn.net/installers/logmein-hamachi_2.1.0.165-1_armhf.deb

ダウンロードが終わったら次にインストールを行います。

$sudo dpkg -i logmein-hamachi_2.1.0.165-1_armhf.deb

エラーがメッセージが出てもインストールできてればOKです。

起動とログイン

起動はこれでGO。

$sudo /etc/init.d/logmein-hamachi start

ログインについて。設定したメールアドレス、ニックネーム、ネットワークIDとパスワードを入力してログインが完了します。もし、hamachi joinができない場合は登録限界数を確認してください。

$sudo hamachi login
$sudo hamachi attach [Your Hamachi Email Address]
$sudo hamachi set-nick [Whatever Nickname You Make]
$sudo hamachi join [Network ID] [Password]

これでHamachiに参加できます。ここまでが任意のタイミングで起動です。再度起動する場合はsudo /etc/init.d/logmein-hamachi startで起動すると良いでしょう。

自動起動設定

イチイチコマンド毎回打つのがだるい!自動起動を設定すればそんな鬱陶しい手間が省けます。rc.local(コマンド起動時実行のためのファイル)を編集、exit 0より手前に追加します。

$sudo vi /etc/rc.local
#追加はじめ
sleep 1
/etc/init.d/logmein-hamachi start
hamachi login
#追加おわり
exit 0

以上で終了です。

備考:BananaPiにもHamachiをインストールすることができました。ARM HFで問題ないかと。

, ,

“Raspberry PiにHamachiのインストール及び自動起動” への1件のコメント

コメントを残す

※メールアドレスの入力は必須ではありません。
※商品紹介や悪意のあるコメントはご遠慮ください。